LINE Pay 300億円祭から学ぶ「情報リテラシー」

 

ここから叶えよう君の夢~The Secret Base Project(秘密基地プロジェクト以下TSBP)ブログ

 

皆様

TSBP共同代表の北浦です。

 

[voice icon=”http://the-secret-base-project.com/wp-content/uploads/2019/04/EDITTED365-SQUARE.jpg” name=”Roy” type=”l icon_black”]今回は、LINE Pay 300億円祭から学ぶ「情報リテラシー」ということで記事を書いてみたいと思います。 [/voice]

 

LINE Pay 300億円祭とは?

LINEが5月20日から始めた「祝!令和 全員にあげちゃう300億円祭」がSNSで注目されてますね。

このキャンペーンは、自己負担なしでLINEの友達に1000円相当の電子マネーをプレゼントできるものです。

令和に便乗した(笑)LINEの告知イベントですね。

 

LINE Pay 300億円祭を「疑う」気持ち

さて、このキャンペーンにて、1000円分の電子マネーを手に入れて喜んでいる方がいる一方で、「友達にプレゼントしたら詐欺かと思われた」という声もあるようです。

 

日本国内にこれだけ知れ渡ってるLINEサービスに対して「詐欺」だと思える力は、重要な「情報リテラシー」なのだと思います。

 

せっかくなので、「1000円」受け取った人の「情報リテラシー」を考えてみたいと思います。

 

LINE Pay 300億円祭から学ぶ「情報リテラシー」

ネットでの反響を見ていると、「1000円」受け取った人には、大きく次の3種類がいるようです。

 

[box class=”blue_box” title=”LINE Payで受け取れる「1000円」をどう考えるか?”]

  1. 1000円を無償で貰えると思っている人
    →LINEの告知の仕組みも、セキュリティも考えていない人
  2. 1000円を「本人登録の手間賃」と捉える人
    →LINEの告知の仕組みを理解した人(セキュリティまでは考えてない)
  3. 1000円が「本人登録の手間賃」+「個人情報代金」と捉える人
    →LINEの告知の仕組みを理解した上で、LINEのセキュリティも考慮した人

[/box]

 

①・②に該当する人は、自分が何に対して「1000円」払っているのか、見つめ直した方が良いかもしれません。
③に該当する人は「情報リテラシー」が十分高いかもしれません。

 

※偉そうに言ってますが、僕自身「情報リテラシー」を日々高めている最中です。

 

「情報リテラシー」を高めるためには?

さて、それでは「情報リテラシー」を高めるには、何をするべきでしょうか?

→僕は、「誰が何のために情報を発信しているのか?」を考える訓練をすることだと思います。

 

[aside]

「LINE Pay 300億円祭」が「なぜ行われているのか?」を考えたり、「LINE Pay 300億円祭についての記事」を「誰が何のために発信しているのか?」を考えることは、良い訓練になると思います。

[/aside]

 

そして、今はあらゆるwebサービスが無料で提供されている時代です。

今回取り扱ったLINEだけでなく、Youtube、Twitter、Facebookあらゆるサービスが無料で提供されています

→それらのwebサービスは「何のために提供されているのでしょうか?」

 

答えは1つではありませんが、サービスというものは、「使い手に価値を届けるため」に提供されているのだと思います。

 

皆さんはどう考えますか?

「情報リテラシー」を高めるため、是非考えてみてください

 

教師も学ぶ場所、それが『秘密基地』。  

 

#伊勢市 #自立学習サポート #小中高生 #勉強って楽しい #自分で考え自分で学ぶ #志望校合格 #最後まであきらめない心 #受験は孤独じゃない

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。